愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

フィロデンドロン・バーキンをお迎え。育て方と成長記録

当ページのリンクには広告が含まれています。

観葉植物に目覚め、少しずつ増やしているあや(@ayahome)です。

ホームセンターで出会ったフィロデンドロン・バーキン。中心の葉がツートンカラーになっているのが珍しくて美しかったのでお迎えしました。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

他の葉も葉脈がとても綺麗です。

フィロデンドロン類は育てやすいと言われているけど、半年ほど育ててみた結果バーキンは気難しいと思いました。

やっと安定して育てられるようになったので、育て方と成長記録をブログに残しておきます。

目次

フィロデンドロン・バーキンの育て方と特徴

科名属名サトイモ科フィロデンドロン属
原産地中南米
耐暑/耐寒性強い/弱い
特徴新葉は斑が入り、葉が古くなるとグリーンに変化する

フィロデンドロン属は強くて育てやすい植物と言われていて、バーキンの他にもセロームやシルバーメタルなどたくさんの種類があります。

バーキンは白い斑がとても美しい品種で、これは新葉ならでは。古くなった葉はグリーンに変化していくので、その過程も楽しめる観葉植物です。

日当たりが良く、風通しのいい窓辺に置く

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

バーキンは日照不足になると間延びして形が悪くなるので、できればレースカーテン越しの明るい窓辺に置きます。

また、この美しいしま模様は日差しがあってこそ。日当たりが悪いとしま模様が鮮明になりません。

このツートンカラーも、日照不足なのかな?珍しいと思って私は気に入っているんですけどね。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

葉が茶色くなるのは風通しが悪いからかも

この場所はお気に召さないらしく、ことごとく新葉が茶色くなった

日当たりもですが、我が家の場合は風通しが悪いと白い葉が茶色く変色してぶよぶよになりました。葉が腐っている感じ。

↓購入時にもともと付いていた白い葉も、

フィロデンドロンバーキンの新葉

こんなふうに茶色くなってしまいました↓

確かにバーキンは強いので新しい葉をどんどん出すのですが、お迎えしてから新しく出てきた白い新葉がことごとくこんな感じに変色してしまったのです。

というより、窓から遠い場所(かつ、風通しが悪い場所)に置いていたときは、上の写真のような真っ白の新葉が出て、次第に茶色く変色していく感じでした。

その後、窓の近くに置くようになってから展開した新葉は、このように綺麗な模様が元から付いていました↓

そして、葉がしっかりしていき、バーキン特有の綺麗なしま模様の入った葉になっていきます↓

この場所より、どちらかと言えば茶色く変色してしまう場所のほうが日当たりがいいので、バーキンに重要なのは風かもしれないです。

何枚もの葉をダメにしてしまったせいで、株元はこんな風になってしまいました。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

多分3〜4枚は失敗しましたね。悲しい。

風については、サーキュレーターで風を循環させるか、

人がよく通る場所に置くのがおすすめです。

我が家のバーキンはダイニング横の窓際のプランターラックに置いているのですが、ここでしか綺麗に育ちません。よく人(と猫)が通るし、窓の開け閉めで風を浴びるからかなと。

バーキンは、今我が家にいる植物の中で、エバーフレッシュの次に難しいなと思っています。(エバーフレッシュも風と日当たりがかなり必要)

でも、風が通る窓のすぐ横に置けば綺麗な葉が出るということがわかったので、ここに置いて以来は安定して綺麗な葉を出し続けています。

バーキンの調子が悪いなと思う方は置き場所を変えてみてください。

逆に言えば、風が通る窓の近くにさえ置いておけば元気に育ちます。

水やりは土が乾いたらたっぷりと。葉水を与える

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

水やりは、土が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりと。冬も夏も1週間に1回くらいの頻度でした。

そして、毎日葉水をします。葉水はハダニやカイガラムシなどの害虫予防にもなるので、私は朝と夜の2回あげています。葉の表だけでなく、裏にもしっかりと。

葉水に使っているのはアイビルエアリーミストスプレーです↓ミストが細かいのでベタベタにならず満遍なく水を与えられるのでおすすめです。

通気性のいい土に植え替えて、メネデールで根のダメージをケア

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

土はプロトリーフの粒状かる〜い培養土を使って植え替えています。

植え替え後はメネデールで根のダメージをケア。メネデールは、植え替え後1ヶ月ほど、水やりのたびに与えます。

植え替えから1週間ほど経っても特に弱ることなく元気した。ただ、購入時からですが、葉に黄色の点々があるのが気になります。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

ハダニ?カイガラムシ?それとも病気??ちょっとわからないのですが、念の為植え替え時に葉を全体的にシャワーで洗いました。

フィロデンドロン・バーキンの成長記録

フィロデンドロンバーキンの新葉が茶色く変色してぶよぶよになった

購入時からあった真っ白な美しい葉は、残念ながら茶色く変色してダメになりました。

しかし、茎から分裂するように新しい芽も出ています。この新芽はもともとあったけど、どんどん大きくなってきました。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

購入から5ヶ月後。たくさんの葉が出ました。成長速度は早いと思います。

一目惚れしたツートンカラーの葉より上に、何枚も葉が出ているのがお分かりいただけるかと思います。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

葉脈の模様がとても綺麗。

フィロデンドロンバーキンの育て方と成長記録

そしてお迎えから9ヶ月後。

ツートンカラーの葉はだいぶ下の方になるほど、たくさんの葉を出しています。

かなり茎の部分が伸びているので、来年の春には仕立て直しをしたいと思います。

バーキンは美しいのでできれば棚の上などに飾りたいのですが、我が家の環境では窓のすぐ横しかダメなようで、プランターラックが定位置です。

株元部分が伸びすぎたら剪定しようと思っているので、またその時はブログに残したいと思います。

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次