暑い夏に必須と言っても過言ではない扇風機ですが、我が家は夏だけではなく季節問わず使っています。
エアコンの効きをよくするためや観葉植物の育成のため、室内干しの洗濯物に風を当てて早く乾くようにしたり、寿司飯を冷ますときもハンディ扇風機を使っていました。
一般的な扇風機(サーキュレーター)はコンセント式ですが、コンセントがない場所でも使える充電式やUSB式の扇風機はとても便利です。

今回、keyniceさんから卓上タイプの扇風機をご提供いただいたので使い始めました。

ハンディタイプの扇風機よりもパワーがあり、卓上タイプの扇風機は置けるから手が塞がらないのもいい!クリップも付いているので、デスクや扉に固定することで色々な場所で使えてとても便利でした。
USBで稼働するのでモバイルバッテリーやパソコンに差し込むだけで使えるのですが、小型なのにパワーも申し分ありませんでした。
1人1台持っていてもいいのでは?というくらい便利なので、詳しく紹介します。
Keynice卓上扇風機の便利な使い方

一般的なコンセントに挿して使用する扇風機ではないからこその、便利な使い方をまとめてみました。
デスクの上に置いたり、テーブルに挟んだり。あらゆる場所で使える

デスクに挟むのはもちろん、置いて使うことも可能なのでオフィスでも使用可能。
パソコンから電源を取れるのも便利ですね。

クリップには隙間があいているので↓

こんな感じの、棒状のテーブルの脚にもピタッと固定できます↓

床に物を置きたくない人にもピッタリですね。掃除機もかけやすいです。
横向きで設置してもズレたり落ちたりもせず、しっかりと固定されています。
夏は暑いキッチンやトイレ、洗面所でも

料理をしていると暑いキッチン。夏の揚げ物なんて灼熱です。
キッチンに扇風機を置いてもいいのですが、動線上にあると邪魔だなと感じる場合もありますよね。

そんなとき、クリップ式扇風機なら換気扇に設置可能です。

我が家の換気扇にはクリップで挟めなかったので、マグネットフックに引っ掛けました。
クリップ部分の裏面にはフック穴がついています↓

壁に固定もできるし、フックで取り付けると邪魔にならず、涼しい風に当たりながら料理ができるのは最高です。
他にも、エアコンが効きにくいトイレや洗面所で使うのもいいと思います。
屋外でも便利!キャンプやBBQにも◎

コンセントが不要なので屋外で使うのも便利です。
モバイルバッテリーがあれば長時間使えるので、暑い日のキャンプやバーベキューなどで役立つはずです。
暑い車内に取り付けたらエアコンも効きやすい

夏の車内、めちゃくちゃ暑いですよね。風を回すだけでエアコンの効きが格段に良くなるので、車の中で使うのもおすすめです。
軽いのでアシストグリップに挟んでも問題なさそう。コンパクトなサイズなので邪魔になりません。

あちこちで使用できるのもクリップ式のいいところですね。
Keyniceの卓上扇風機「KN-893」の特徴とレビュー

Keynice「KN-893」は、クリップが付いた卓上扇風機。
USB供給で、風量は3段階調整が可能、角度調整もできて人気の小型扇風機です。
ボタン1つで簡単操作

スイッチのオンオフ、風量調整は、裏にあるこのボタンで行います。
1回押すとスイッチON/風量弱で、その後ボタンを押すたび風量中→強→OFFと切り替わります。
難しいことはない簡単な操作なので、子どもや年配の方でも操作しやすいと思います。
超軽量!持ち歩きにも便利なサイズ

幅13.8cm、高さ21.5cm、奥行き6.5cmと、とてもコンパクトな扇風機です。
充電式のように本体にバッテリーが入っていないから超軽量!なんと、本体は約322gしかありません。

壁に取り付けても負荷が軽いので、石膏ボードにも簡単に取り付けられる重さです。
また、移動させたり、持ち歩いたりしても苦にならない重さ。キャンプやBBQなどに持って行くのもいいですよね。
上下180度、左右360度に角度調節ができる

上下180度、左右は360度に回転します。
反対向きや横向きなど、どんな角度で取り付けても自由に首を調整できるので、狙った場所に風を送ることができます。

首振り機能はついていませんが、サッと動かせるのでそんなに気になりません。
そのおかげで低価格なので、最低限の機能だけで十分という方にもおすすめです。
消音&電力消費が抑えられるDCモーターを採用

扇風機やサーキュレーターに使われるモーターは、ACモーターとDCモーターの2種類。DCモーターのほうが消費電力が少なく、運転音も小さいです。
騒音レベルは25dbと、紙に鉛筆で書くときのサラサラとした音くらいのようです。
特に気にならない音だと思うので、オフィスでも遠慮なく使えるはずです。
Keyniceの卓上扇風機「KN-893」のお手入れ

前面のカバーを左に回すとカバーが外れます。

羽は取り外せないので拭き掃除のみですが、カバーは丸洗い可能です。

上部の印が揃うように取り付けます。
他のサーキュレーターはドライバーを使わないとカバーが外せないのですが、少しめんどくさいんですよね。
その点、Keyniceの卓上扇風機は工具がいらないので気になったらすぐに掃除ができます。
Keyniceの卓上扇風機「KN-893」レビューまとめ

卓上扇風機はハンディ扇風機と同じ感じの使用感かな、と思っていたのですが、「置く」「クリップで固定ができる」というのが想像以上に便利でした。
また、USB接続なのでモバイルバッテリーで使用できるのも便利で手軽ですね。
バッテリーが内蔵されているタイプはどうしても重くなってしまいますが、軽くて持ち運びしやすいのも嬉しいポイントでした。
お手頃価格で便利な卓上扇風機、おすすめです。
購入された方のレビューは高評価で、こんな風に使っているとの口コミもたくさんあるのでぜひ参考にしてください。
充電式の扇風機もお気に入り。こちらもおすすめです↓

コメント