愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

巾木の掃除方法!ブラシ付き掃除機と重曹ペーストで簡単に

当ページのリンクには広告が含まれています。

一般的な家によくある巾木。

我が家にも例外なく、家中にあるんですが。

巾木って、壁からぼこっと出てるからその上にホコリがたまりやすくて、さらにコーキング剤にホコリが絡みついてなかなか取れないですよね( ;∀;)

しかも、そのまま放っておくと、これどうしたらいいの!っていうほど頑固な汚れになります。

巾木に溜まったホコリ、実は簡単に取ることができるんです。

間違っても雑巾でいきなり拭かないでくださいね!余計に取れなくなります。(←経験あり)

ホコリが積もった状態で今回は実験してみたんですけど、あっという間にピカピカになりましたよ♪

目次

巾木のホコリはブラシでこする

巾木のホコリの掃除

ここですね、巾木にはコーキング剤がついているんですが、このコーキング剤にホコリがひっつくんですよね(>_<)

コーキング剤にも色々種類があるらしいんですが、リビングなどのお部屋に使われているコーキング剤は、水回りのコーキング剤と違って安価で一般的なものなので、ホコリがつきやすいみたいです。

家を建てるときなんて、そんなこと知らなかったです。

知ってればホコリが目立たないように改善できたかも……

ここ、水で濡らすとホコリがもっと張り付いて余計に取れなくなるので、いきなり雑巾がけはしないでくださいね。

私自身、床を雑巾がけしてる時に巾木も拭いてみたんですが、大変なことになりました。(笑)

ホコリが水で濡れて余計にひっついて取れなくなったんです(T ^ T)

そこで登場するものがブラシ。100円ショップでも売っているものでいいです。

ブラシでこすると、ホコリがざっと取れるんですよ。

今はダイソンのハードブラシで、吸いながらこする!をやっています。

ダイソンハードブラシで巾木の掃除

やっぱり、ダイソン買ってよかったなぁとつくづく思います。

巾木の掃除はダイソンのハードブラシで!

ダイソンの付属品のブラシは2種類あって、その中でも毛の硬いハードブラシを使っています。

コンビネーションノズルというものも、先に毛がついてるんですがそっちは柔らかめ。ハードブラシの方が「こすってるぜ!」という気にさせてくれます。

こんな風に、巾木に沿って当てていくだけでホコリ取れるんですよ。

ダイソンのハードブラシを使って巾木の掃除

ブラシでこすったあとはコチラ。

巾木の掃除

ホコリ取れてますよね!

Before・Afterだと、

巾木の掃除の前とあと

茶色っぽいホコリがなくなっています。普段の掃除はこれだけでOKなんじゃないでしょうか♪

なかなか取れない巾木のホコリ

ブラシを使ってこすれば、ある程度のホコリは取れますが、汚れが蓄積したほったらかしの状態だとなかなか取れません。

我が家にもありました。(笑)

巾木のホコリを掃除

悲鳴があがるような写真ですね。汚くてすみません。(笑)

これ洗面所なんですが、完全に見落としてました。

ここも先ほどと同じようにダイソンのブラシでやりましたが……

ダイソンのブラシで巾木の掃除

全ては取れませんでした。(汗)

頑固な汚れ……こうなるとちょっと大変ですね、やっぱりこうなる前に掃除しないと!

この巾木の頑固な汚れは、重曹とメラミンスポンジでやっつけます!

巾木のホコリは重曹とメラミンスポンジで

巾木の掃除は重曹ペーストとメラミンスポンジで

まず、用意するものは重曹と水を3:1の割合で溶かした重曹ペーストとメラミンスポンジ。

重曹は100円ショップでも今は売ってて身近になりましたよね。

ちなみに、わざわざ計らなくても、重曹がドロッとした状態になれば大丈夫です。

その重曹ペーストをメラミンスポンジにつけて、巾木をこすっていきます。

重曹ペーストで巾木の掃除

すると、メラミンスポンジがボロボロになりながら、ホコリが浮いてくるんです。

重曹でホコリを浮かして、メラミンスポンジで落とすという感じですね。

こすったところがすぐに白くなっていきます。

でも、こすりすぎるとコーキング剤も剥がれてしまうので少し注意が必要かも!

一通りこすった状態がコチラ。

重曹とメラミンスポンジで巾木の掃除

真っ白になりましたよー!

この状態だと重曹がまだ巾木についてるので、濡れた雑巾で拭き上げます。

これでおしまい。

巾木の掃除をする前とあとのBefore・Afterはこちら。

重曹で巾木の掃除をする前と後

……掃除する前の汚いこと!(笑)

汚部屋をさらすのは少し抵抗がありましたが、こんなにもキレイになるよということを伝えるために勇気を振り絞りました。

褒めてください(´∀`)←

頑固な巾木の汚れもなんとかなった

白の巾木って、見栄えはいいけど掃除が大変です(>_<)

玄関のホールの巾木は汚れがつきやすいからチェックしてたけど、洗面所は完全に見落としてました。

汚れが落ちないまで放っておくんじゃなくて、普段からこまめに掃除をすることがもちろん大切です。

私はダイソンを使っちゃいますが、先ほど書いたように100円で売ってるブラシでもいいし、モップとかでもいいんじゃないかな?

でも、こんなふうに頑固な汚れでも落とすことができるって知るだけで、なんか安心感がありますよね(笑)

どうしようもない巾木の汚れ、諦める前に重曹でやってみてくださいね♪

重曹は食品用を使うと、子供がいる家庭でも安心できますよ。

 

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次