愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

ライター・ブロガーの確定申告*まずは税金・経費について知ろう

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ライター業と、このブログの広告収入を得ている、フリーランス2年目のあやです。

いよいよ初めての確定申告に向けて動き出しました!今までは専業主婦だったので、税金に関してはちんぷんかんぷん。

所得税とかなにそれ?レベルですし、ライターやブロガーはどれが経費になるねん!っていう超初心者の私。

しかし、誰も助けてはくれないので頑張っておりますよ、私。

そんな私のような超初心者のために、確定申告のことをまとめておこうと思います。

目次

確定申告をするべき人

そもそも、確定申告は全ての人がするものじゃありません。所得が38万円(もしくは20万円)を越えると確定申告が必要になってきます。

なぜ20万円・38万円と2種類あるかというと、専業・兼業で変わってくるからです。

  • 専業ライター(ブロガー):所得が38万円以上
  • 兼業ライター(ブロガー):所得が20万円以上

兼業というのは、会社に勤めていて給与をもらっている人を指します。パート含め。

私のようなもともと専業主婦だった人は専業になるので、38万円の所得を越えたら確定申告が必要ってことですね。

この所得とは、【収入−経費=所得】

私のようなライターやブロガーの経費は、PC代や通信費・電気代・書籍などですが、そのトータル額を収入から引いて38万円を越えたら確定申告は必要です。

在宅ワークは経費を按分しなくちゃいけない

ライターやブロガーは家で仕事をしている人が多いと思います。

在宅ワークでも通信費や電気代などは経費になりますが、全額は入れられません。按分(あんぶん)する必要があります。

按分っていうのは、 事業分と私用分を分けること。

在宅ワークをしていなくても、生活していると最低限電気代や通信費はかかりますよね。この部分(私用分)は差引かなきゃいけないので、経費として考えられるのは全ての金額じゃないというところがミソ。

在宅ワークは按分するということを考えると、 専業でも収入が30万を越えたら確定申告が必要なんじゃないかなって思います。ざっくりですけどね。

ライター・ブロガーは青色申告がお得

確定申告は青色申告と白色申告と2種類あるんですが、簡単に違いを言うならこんな感じ。

  • 白色:控除額が安い(節税効果が低い)
  • 青色:控除額が高い(節税効果が高い)

私が税務署に開業届を出したとき、税務署の人は何も考えずに青色を勧めてきました。そりゃもう当然のごとく、「青色するよね?」って。

というのも、今は白色のメリットが何にもないんですって。

白色申告のメリットはない

昔は白色は簡単だったから白色を選ぶ人も多かったんだけど、今は白色でも帳簿を作成しないといけないし、保存の義務もできたから青色との差がほぼなくなったんです。

税務署の人いわく、「同じことをするんだから、控除額の多い青色にしときなよ」ってことなんですね。

控除っていうのは難しく考えずに言うと、所得をなかったことにしてくれるってこと。つまり、青色は65万円の控除があるので、収入から65万円を引くことができるんです。

青色はかなり節税できるのでお得になるんです。

所得があるのに確定申告をしないとどうなるのか

これ。そもそも、そんなに稼いでないしバレるのか?って思う人も多いと思うんです。私も夫にも言われました。「どうせ確定申告しなくてもバレんやろ」と。

いやいやいやいや!国税ナメたらダメですよ。この動画がすごくわかりやすいので見てみてください。ブログに貼ったら再生できなかったので、リンクを貼っておきます。

あなたのインターネット取引、確定申告していますか

これ、国税庁のYouTube動画です。登場人物は、専業主婦のブロガーと、給与所得者でハンドメイドの作家さん。ええ、なんだか身近に感じる登場人物ですよね。

この2人、所得があったけど確定申告してなかったんですが、それがバレて突っ込まれました。そして、所得税35万円・無申告加算税約5万円・延滞税・地方税を納税するように言われます。

動画の最後には、「仕事や家事の合間に趣味でやっていたようなものであっても、一定の所得があれば申告と納税の義務があります」とナレーションが入るんですが、ほんとその通り!バレないでしょなんて思ってちゃダメ!絶対。

最近はネットで収入を得ている人が多いから、特に情報収集に力を入れてるんですって。

所得がある人は必ず確定申告しましょうね。

まずは確定申告と節税について知識をつけよう

確定申告をしなくちゃいけないというのは理解できたけど、何からやればいいかわかんないって人でも大丈夫。

私は1冊本を購入したんですが、これがすごくわかりやすかったのでおすすめ。

フリーランスのための確定申告と節税の本

出版されたのが2005年で、ずっと売れ続けてAmazonではベストセラーになってる本。税金の制度って結構変わってるけど、中身はきちんと最新版になってるので大丈夫。

著者がライターなので、ライターの経費とかが特にわかりやすかったんですが、ブロガーにも参考になるはずです。

表紙のゆるい絵が可愛らしいんですが、中身もマンガになっていたり著者と税理士の会話がそのまま載っていたりしてわかりやすい。サクサク読めちゃいました。

初心者にもわかりやすく確定申告のこと、税金のこと、節税のことが書いてあるのでまずはこれで知識をつけとくといいですよ。

そして、私はやよいの青色申告オンラインで確定申告を始めました。

クラウドなのでダウンロードする必要もないし、どんどん収入と経費を打ち込んでいくだけなので簡単です。


しかも、1年間無料というところがありがたい。

確定申告ができるクラウドはいくつかあるんですが、 1年間無料なのはやよいだけですよ。

とりあえず使ってみて、やっぱやーめたができるので安心。初心者にもおすすめですよ。

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次