愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

在宅ワークで認可保育園に入れた!クラウドソーシングの就労証明に必要なものまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、在宅ワークでWebライターをしている主婦、あやです。

去年の1月にクラウドワークスで仕事を始めてからはWebライターとして働いているんですが、約半年後の8月には認可保育園に入所できました。

ライターやブロガーなどの在宅ワークだと就労証明もないし、どうやって認可保育園に預けたの?ってよく聞かれるので、ブログでまとめておこうと思います。

目次

認可保育園の入園基準

まず、大前提として認可保育園は働いていないと受け入れてもらえません。

勤務先に就労証明書というものを発行してもらって、保育園の申込書と一緒に提出。受理されると保育園に入れます。

同じ在宅ワークでも内職のように企業に雇用されてればいいんですが、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングでお仕事をしている場合、(誰にも雇用されていない在宅ワークには)就労証明は発行されません。

じゃあもう保育園に預けるのは無理?というわけでもなく、在宅ワーク(クラウドソーシング)でも就労証明書を作る方法があるんです。

在宅ワークの就労証明の作り方

そもそも、就労証明書というのは、「これだけ働いてますよ」と証明するもの。

会社員の夫が会社からもらう就労証明書には、

  • 働いている日にち(週に5日)
  • 働いている時間(1日8時間)

などが書いてあります。(残業は全てカットされてますけどね……。笑)

私も知識がない頃に役所に「ネットで仕事をしているんですけど」って話しても、「え?」って感じで、なんのこっちゃわかっていませんでしたが、役所の人と何度もやり取りをして突き詰めて話をしたら、個人で仕事をしているなら自営業と同じ扱いになるようです。

つまり、

  • 就労証明を自分で作成する
  • 就労していることを証明するものを提出する

ということ。

「証明するもの」って何?って話ですが、こちらも役所の方との話で開業届と青色申告承認申請書のコピーで受理されることがわかりました。

つまり、クラウドソーシングなどで在宅ワークをしている人は個人事業主になって自分で開業届と確定申告申請書のコピーを用意すると保育園に申し込めます。

クラウドソーシングって自分で仕事をしているから既に個人事業主みたいなものだけど、個人事業主になるにはきちんと税務署に開業届を出して申請しないといけません。

開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出すれば正真正銘の個人事業主になれるので、ここで初めて就労証明を自分で書けるようになります。

税務署で開業届と青色申告承認申請書を提出する

保育園の申し込みに必要な開業届と青色申告証明書はどちらも税務署でもらえますが、国税庁のHPからもダウンロードできます。

どちらもただの紙切れなんですが、この2枚を提出するだけで個人事業主になれます。

私はどちらも記入して提出しているので、個人事業主という扱いになっています。

就労証明書に自分の仕事内容を書く

保育園の申し込みに必要な就労証明書の紙も、各自治体のHPからダウンロードできます。もしくは、区役所や市役所でももらえます。

税務署に提出して個人事業主になったら、就労証明書に自分の仕事のスタイルを自分で書き込めば準備OK!

保育園の申込書・開業届・青色申告のコピーを提出する

  • 保育園の申込書
  • 開業届・青色申告のコピー
  • 就労証明書

この3枚を市に提出したところ、無事に受理してもらえました。

私の地域はわりと待機児童が多いのですぐに入園にはならず、空きが出たらご連絡しますと言われました。

在宅ワーク中に認可外保育園に預けておくとポイントが上がる

子供を見ながら、家事の合間や隙間時間に仕事ができる(と言われている)在宅ワーク。私は主に子供が寝たあとに作業していましたが、体が持ちませんでした……

認可保育園に入れるまではこのまま預けずに頑張ろうと思ってたんですけど、体がついていかず、私がすぐに熱を出すように……。

考えた末、認可保育園に入れるまで認可外保育園に預けることにしました。

私が預けた認可外保育園は就労証明が不要でしたけど、中には必要な園もあるので確認してください。

この認可外保育園が、意外と保育園に入れる確率がアップするって知っていますか?認可外に預けていると保育園の審査でプラスになるんです。

つまり、 認可外に預けていない人と比べて、認可保育園に入りやすくなるということ。

きっと、この人は本気で保育園に預けたいんだな、他に預ける人がいないんだなって審査で分かってもらえるんじゃないですかね?あくまでも予想ですけど。

認可保育園に預けることができた今、認可外に入れてて良かったと思います。

認可外保育園は1日5時間の短時間で申し込んだのですが、5時間預けていてもそのうち昼寝が2〜3時間。実際に遊んで過ごしているのはたった2〜3時間でした。笑

3時前に帰宅だったので、お迎え後は一緒におやつを食べて遊んでいました♪

子供も集団生活に慣れることができたし、保育園での生活は家にいるより刺激になって良い経験になったと思います。

在宅ワークで認可保育園に入れたのは半年後でした

半年後、市役所から電話がかかってきてこう言われました。

「〇〇保育園の空きが出たので、8月から入れますけどどうしますか?」

もうね、飛び跳ねるくらい嬉しかったです!

だって、認可外保育園はお弁当だけど、認可保育園は給食なんですもん。これ、大きくないですか?お弁当作るの苦手なんです。笑

空きが出た保育園は全く希望していない園だし、自宅からも遠い場所だったので少し考えましたが、やっぱり入れるだけでかなり助かる。それに、もし今断ったら次空きが出るのはいつになるかわからない。

そう思ってすぐにお願いしました。

2年目からは確定申告のコピーと就労証明を提出

個人事業主になってかれこれ4年目になりましたが、2年目以降は確定申告のコピーと就労証明の提出で保育園を継続できています。そして、その間に第1希望の保育園に転園できました。

偶然仲の良いお友達と一緒に転園できたし、第1希望の保育園は先生たちがすごく優しくて明るい雰囲気なんです。娘は毎日楽しく通っています。

在宅ワークって、家にいるなら子供見ながら仕事できるでしょ?って思われがちなんですけど、ハッキリ言いますね、できるわけがない!!!

その証拠に、私は土日祝は完全休み。子供が病気で休む日は一切仕事できないので、子供が休みの日は私の仕事も休みにしています。(冬なんて大型連休ばっかりです!)

在宅ワークで保育園に預けたいと思ってるママさんに、この記事が届きますように。

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 質問です!引っ越したばかりで、とりあえず3歳の上の子が退屈で(以前は保育園に通っていた為)可哀想だったので、空きがある保育園に入れました。ただ、延長期間も入れて3ヶ月以内に仕事を見つけなくては退園させられます。
    下の子(現在生後4ヶ月)が待機児童で認可外にも入れそうにありませんし、こんな早くから保育園に入れたくない気持ちもあります。
    これから在宅ワークをしたいのですが、個人事業主とはこんな私でも(収入無し、下の子が保育園に入るまでは少しの時間しか働けない)なれますか?
    規定などあるのでしょうか?

    • なるままさん、コメントありがとうございます☆税務署に「開業届」を提出してしまえば収入がなくても個人事業主にはなれますよ。ただ、事業を始めたことになるので確定申告も必要になりますし、私は翌年から就労証明書と一緒に確定申告書のコピーも必要になったのでごまかしはきかないと思います。。
      でも、今上のお子さんが保育園に行っているなら在宅ワークを始めるチャンスだと思います!下のお子さんがまだ小さいので大変だとは思いますが、最寄りの税務署に聞くと詳しく教えてもらえると思いますよ。お互い頑張りましょう★

  • コメント失礼します。あやさんは在宅ワークの前はご主人の扶養に入られていましたか?自営開業後、扶養から外れるのですか?保険証とかどうなりますか?

    • つむままさん、コメントありがとうございます!
      私は開業前も開業後も扶養に入っているので何も変わっていません^^

コメントする

目次