子供が2人いるから主婦でもあり母でもあり、フリーランスなのでワーママでもある私。
毎年手帳には悩んでいて、今年はデジタル化しようかなと思ってたんですが、やっぱり紙が好き。手帳が好き。自分で書き込みたい。
今まで使ってた手帳は家族のスケジュール管理ができて、さらに家計簿までつけられるという優れものなんですが、2018年もやっぱりリピートすることにしました。
これが、書きやすい・見やすい・使いやすいと3拍子揃ってる手帳なので、結局今年で4回目の購入でした。
自由度が高いのに、書くことを迷わないという点でも使いやすいし、特に忙しいワーママや主婦の人におすすめかなと思うので、詳しく紹介しますね。
手帳&家計簿が1冊でできるクツワが主婦に便利!
今年で4回目の購入となった手帳はこれ。クツワの「家族+家計簿付き手帳」というものです。
大きさはA6とB6の2種類あるんですが、私は毎年B6を使っています。iPhone6SPlusと並べてみました。
一度A6の文庫本サイズを購入したんですが、私には小さくて使いにくかったのでB6に交換してもらったことがありました。
B6は大きすぎず、小さすぎずで私にはちょうどいい大きさ。手に持つとこれくらい。
小さなカバンには入らないけど、よくある大きさのトートバッグには入ると思います。A4ほど大きくないので。
カバーの色はピンクや花柄などいろいろあるんですが、私はゴールド。お金が貯まるカラーです。笑
家族のスケジュール管理ができる
子供が2人いるので、子供のスケジュールを軸にして行動する私。子供の予定は必ずメモしたい人です。
小学生になると習い事もあるし、家庭訪問や授業参観、学校でのいろんな行事なども把握しておきたい。
保育園児の下の子も、病院や保育園の面談など、なんだかんだ予定があります。
夫と共有のカレンダーアプリも使ってるんですけど、夫が特に関係ない予定まで入れるのはどうかなって思ったりして、ずっと悩んでいました。
その点、手帳は自分の思い通りに使えるのでいいですね。
この手帳の月間ページには、3人分書くスペースが作られているので、自分の予定プラスαが書き込めます。これがすごく見やすいんです。
月間ページの日付の部分、色と点線で3つに分けられているのがわかりますか?
私は大きな場所に自分の予定、下の小さなスペースに上の子・下の子の予定を書き込んでいます。
この手帳には見本がついているんですが、こんな感じ。
ママの予定・お姉ちゃんの予定・弟くんの予定って区切って書き分けられるよって書いてあるんですけど、私はまさにその通りで、私・長男・長女の予定を書いてます。
毎月のチェックリスト
あと、私的に嬉しいのはチェックリスト。細かい日にちの指定はないけど、やらなくちゃいけないということをメモするのに使ってます。(↓画像1番)
(出典:楽天市場:ZAKKA SHOP)
最近チェックリストに書いたのは、「税務署に電話する」「税理士を探す」。フリーランス2年目なので確定申告に追い詰められてます。笑
他にも、今月中に解約しなきゃいけないものとか、近々これを買いたいとか、今すぐじゃなくていいけどやるべきことっていろいろありませんか?
このチェックリスト、一目でわかるのが便利なんです。
あ、あと↑の画像はA6サイズの手帳のものなんですが、日付の部分は点線で2つに分かれてるだけなんです。(2のスケジュール部分)
3つの色で分かれているのはB6サイズなので、自分の予定プラス2人の予定を書きたい人にはB6がおすすめですね。
ウィークリーにも細かく予定を書ける
月間ページの次は、細かく書けるウィークリーページがあるんですが、ここも家族のスケジュールを書き込めます。
上部の大きいところは私、下は月間にあった部分と同じ色になっていて、こちらは家族の予定が書き込めます。
子供のスペースは日記感覚で書いてますね。
先日子供の発表会があったのでそのこととか、この見本にもあるようにお弁当のおかずを書くこともある。
夕飯のメニューを書いたり、仕事のメモでもいいし、割と自由なページだと思ってます。
ウィークリーにチェックリストを書いてもOK
予定を細かく書くことがないときは、チェックリストとしても活用できると思います。
あと、ウィークリーには方眼になっている部分があるので、私はここにもメモ代わりとして使ってます。
というのも、私は本当に忘れっぽい性格で……。仕事のこと、子供達のこと、家のこと、全て頭に入れておけません。(;Д;)
気づいたときにメモしておけば、振り返って思い出せるからすっごく便利なんです。
ワーママでもできるザックリ家計簿がいい
手帳のページの写真で家計簿の欄に気付いた人もいるかと思いますが、この家計簿はザックリ収支を把握したい人にピッタリなんです。
レシートを保管するのもめんどうだし、いちいち「ネギ:150円」「豚肉:300円」とか、細かく仕分ける家計簿は続かないという人に特におすすめ。
家計簿って、続けないと意味がないんですよね。最初は張り切って細かくつけてても、あとあとめんどうになってやらなくなったらおしまいです。
あ、それ私のことなんですけどね。笑
収入はザックリだけど細かく仕分け
収入を書き込める場所は、月間ページに4つ、週間ページに3つずつ。これが意外といい。(↓画像の4番です)
(出典:楽天市場:ZAKKA SHOP)
私はフリーランスなので、報酬が振り込まれる日も取引先もバラバラ。週間に都度書いておいて、月間にまとめて計上しています。
あと、たまにおじいちゃんやおばあちゃんにお小遣いをもらうので、それも週間ページに。(どんなアラサーだ。笑)
夫は夫で家計のカードから経費を払って、後から現金が戻ってくるという、なんともめんどくさい仕組みの会社。
返ってきた経費も週間ページの収入に記入しています。
支出の費目は14種類
支出の費目はざっくり分けて14種類。
- 食費(1・2の2種)
- 教育教養
- レジャー
- 交通
- 医療
- 美容
- 衣服類
- 日用雑貨
- 自由欄(5つ)
自由欄が5つあるので自分の好きなようにカテゴリー分けできますよ。私が追記してるのは、交際費・夫費・インテリア費(家にかかったお金)。
食費は「1」をスーパー代、「2」を外食代で分けて書いておくと、あとあと見やすいですよ。
私はあまりコンビニを使わないので追加してませんけど、普段からコンビニを活用している人は項目を作っておくといいかも。コンビニで使ってる金額って、意外と多いんですよね。
毎日の出費をサクッとメモできるから、とにかく簡単で続けやすい。私のようなズボラでもなんとか家計簿できてます。
電気代や家のローンなどの固定費は月間ページに書きます。
1ヶ月の収支を月間ページで把握
計算するのが正直めんどうではあるんですが、ウィークリーに書き込んだ家計簿を電卓で合計したら、月間ページに書き込む。
すると、1ヶ月の収支が丸見えなんです。
月間ページにまとめて書いておいて、のちのち見返すと「食費高いな」「ちょっと外食しすぎたな」ってすぐにわかります。
1年終わったら年間収支表でチェック
手帳の最後の方のページには年間収支表があるので、1年のお金の動きも把握できますよ。
(出典:楽天市場:ZAKKA SHOP)
クレジットカードの控えもありますが、私は年間収支のほうに太陽光のトータル収入を計算しています。
太陽光、すごいんですよ。もう元取れました。カーポートまでガッツリつければ良かったなって思うくらい。
これ以外にも、地下鉄とか郵便局の値段とか、お役立ちページもいくつかついてます。
本当に、1冊にギッチリ詰まってるので便利ですよ。
主婦の私には手帳&ザックリ家計簿が合ってる
以上、おすすめの手帳&家計簿でした。
カレンダーのアプリも家計簿アプリもいくつか試したし、家計簿をエクセルで作ろうかとも思ったんですが、やっぱり私はアナログ人間でした。
全てができるアプリってないんですよね。複数のアプリになってしまうから見にくいし、使いにくかった。
手帳と家計簿のほかにチェックリストもあるし、全てを1冊でまかなえるのが私的に1番合ってるかな。
普段から細かく家計簿をつけている人には向かないと思うけど、私のようなざっくり家計簿の人は、レシートを捨てる前に合計金額を書き込むだけだし、家計簿としても続けやすいと思います♪
予定が多くて忙しい、ワーママや主婦の人に特におすすめなのでぜひ。楽天のレビューも多いんですが、私のようにリピーターが多いみたいですよ。
確かに、1度使うとやめられないですね。私は4回目の購入ですし。
きっと来年もお世話になると思います♪
コメント