愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

【保育園の入園準備】我が家が用意した持ち物とおすすめグッズをリスト化

当ページのリンクには広告が含まれています。

もうすぐ新学期。保育園の入園準備は終わりましたか?

我が家の長男は年少から保育園へ行きだし、現在小学生。下の子は次から2歳クラスです。

もはや保育園の親としてベテランの域に入ろうとしてる私ですが、保育園に入る前はたくさんの入園準備に、何を用意したら良いのか、できれば安く抑えたい!と焦ったこともありました。

そこで、入園準備をまとめてリスト化した上で、使える!便利!なおすすめアイテムを紹介します。

できれば安く・早く終わらせたいですもんね。

目次

1歳の保育園準備と持ち物

現在、1歳児クラスに通う子の持ち物がこちら。

1歳児の入園準備リスト
  • ☆お食事エプロン(2枚)
  • ☆ハンドタオル(2枚)
  • ☆紐付きタオル(1枚)
  • ☆水筒
  • お昼寝布団・毛布
  • ☆帽子
  • ☆カバン(リュック)
  • ☆オムツ(5枚)
  • おしりふき
  • 着替え(上下4枚ずつ)
  • ☆ビニール袋(2枚)
  • ☆連絡帳

こんなに!?って思うかもしれませんが、毎日の持ち物は☆がついたものだけ。

お昼寝布団は月曜に持っていき、金曜に持ち帰ります。

保育園には園児1人ずつに引き出しが用意されていて、引き出しにオムツや着替え・おしりふきなどはしまっておいて都度補充する感じでした。

布団や毛布は週明けに保育園に持って行って、週末に持ち帰って洗濯。

ビニール袋は主に汚れ物を入れるもの、使用済みのオムツを入れておくものの2種類必要です。

2歳の保育園準備と持ち物

来年度から2歳児クラスになる下の子ですが、1歳児クラスと持ち物はあまり変わりません。

2歳児の入園準備リスト
  • ☆お食事エプロン(2枚)
  • ☆ハンドタオル(2枚)
  • ☆紐付きタオル(1枚)
  • ☆水筒
  • お昼寝布団・毛布
  • ☆帽子
  • ☆カバン(リュック)
  • ☆オムツ・パンツ(5枚)
  • おしりふき
  • ☆着替え(上下4枚ずつ)
  • ☆ビニール袋(2枚)
  • ☆連絡帳

同じ未満児扱いなので持ち物は1歳児とあまり変化なしですが、着替えを補充する回数も少なくなるかなぁとは思ってます。

保育園でトイレトレーニングをしてくれるところだと、パンツが必要になるくらいですかね。

うちの子は4月生まれなのもあって、もう日中のトイレはできるのでパンツを5枚、保育園に置いています。

お昼寝や遠くにお散歩に行くときにオムツを使うくらいになってくれたので、オムツの消費が少なくなって助かるようになりました。

3歳の保育園準備と持ち物

長男が3歳児クラスの頃の持ち物がこちら。

3歳児の入園準備リスト
  • ☆ハンカチ・ティッシュ
  • ☆給食用口拭きタオル
  • ☆コップ・歯ブラシ(巾着袋に入れる)
  • ☆水筒
  • ☆カバン(リュック)
  • お昼寝タオル(2枚)
  • 着替え上下2セット
  • 汚れ物入れビニール袋
  • 上履き

3歳クラスになると、準備するものも毎日の持ち物もグッと減ります!

お昼寝は夏だけになり、敷布団も不要になって大判タオル2枚になりました。

遊戯室にマットを敷いてタオルを敷いて寝転んで、上からタオルをかけて寝るという感じ。違う保育園はコットという道具(?)を使っていたし、園によって違うかもしれません。

給食後にうがい・歯磨きをするようになったので、巾着袋に入れたコップと歯ブラシが必要になりました。

この頃には大体の子がもうオムツは外れてると思いますが、中にはお昼寝だけオムツという子もいました。この辺りは先生に相談すれば対応してもらえると思います。

保育園準備の着替えはたくさん必要

夏は1日3〜4回着替えますし、冬でも2回は着替えます。夏は泥んこ遊びをするので泥んこ専用の服も必要になるし、着替えはたくさん用意しておいて損はないですね。

でも、転園した今の保育園は1回も着替えないこともあるので(冬現在)、着替えの回数は保育園によって違うかなって印象です。

給食やおやつのときに飲むお茶や牛乳、汁物をよくこぼす我が子。そういうときは着替えて帰ってきます。あと、オムツが漏れたとき。

服は質より量!私は安さ第一で、西松屋とユニクロを愛用中です。

保育園準備は安い西松屋がおすすめ

西松屋って、探せば可愛い服がたくさんあるんですよ。これ、全部西松屋なんですけど、おしゃれだと思いませんか?

毛玉ができやすいのが難点だけど、小さいうちはすぐにサイズアウトするし、保育園で着る専用の服にしているので気にしてません。

ちなみに着替え以外にもエプロンやパンツ、お昼寝布団も私は西松屋で用意しました。

エプロンは子供が取り外しやすいようにマジックテープのもの指定なんですが、西松屋だと2枚入って700円くらいなんです。これを3つ買って、6枚を保育園用と自宅用で使ってます。

西松屋のエプロン、布っぽい左のものと、ビニールタイプの右と両方買ってみたんですがビニールのほうが使い勝手がいいです。

保育園で先生がゆすいでくれてるので持って帰ってくると濡れてるんですけど、左の布のタイプはカビが生えやすいです。(汗)

あと、帽子は保育園指定のものがあればいいんですが、転園する前は指定のものがなかったので、帽子も西松屋で買いましたよ。

ハンドタオルや紐付きタオル、水筒なども西松屋で揃うので本当に便利。西松屋は近くに店舗があればいいですが、楽天にも西松屋があるので、まとめ買いをするのもおすすめです。

西松屋チェーン楽天市場店はこちら

保育園から持ち帰ってきたものは、洗濯するまでバケツにドボンと保管しています。『おしゃれな蓋付きバケツをレビュー*ゴミ箱にも使えるオムニウッティが便利』という記事でレビューしています。

[getpost id=”1266″]

保育園の準備には名前スタンプ・テプラが便利

持ち物には全て名前を書かなきゃいけないんですけど、オムツ1枚1枚に書いていくのは結構しんどいです。(汗)

現在2歳の下の子は日中のオムツが外れたので、毎日持っていくオムツは昼寝用とお散歩用の2枚。時間があるときにチャチャっと油性ペンで書いちゃいますけど、1日5〜6枚持って行くときはスタンプを買おうか本気で迷っていました。

結局買わずに乗り越えられたんですけど、ママ友はこういうスタンプを使っていましたよ。ポン!っと押すだけでいいし、これは便利みたいです。

上のようなシャチハタのスタンプはオムツしか使えないけど、こういうものは服の名前つけに使えます。

ちなみに、私は服の名前付けにテプラ使ってるんですが、アイロンでくっつけるタイプなので、タオルや靴下などのタグがないものにも名前がつけられて便利です。

靴下やタオルって名前をどこに書こうか迷うと思うんですけど、アイロンで接着すればハッキリと見えるのでこれはいいですよ。

家中のラベルもテプラで作ってるんですが、まさに万能アイテムなのでおすすめです♪

持ち物の連絡帳は1歳・2歳の未満児だけ

1歳・2歳の未満児は毎日連絡帳にいろんなことを細かく書くんですが、今まで通った3つの保育園ともに保育園指定の連絡帳だったので自分で準備はしませんでした。

今使ってる連絡帳は、このようなことを書いてます。

  • ご飯の時間・内容
  • 寝た時間
  • 起きた時間
  • うんち
  • 熱はあるか
  • 機嫌はいいか
  • その他の連絡事項

毎朝連絡帳を書いてるんですが、連絡事項という項目は自由欄って感じです。

先生には、「イオン行ったとか、おばあちゃん家行ったとか、なんでもいいので出来事を書いてください」と言われています。

要は子供のことを把握しておきたいということだと思うので、「お兄ちゃんと喧嘩した」とか「久しぶりに帰ってきたパパにべったりだった」とか、結構しょうもないこと書いてます。笑

ちなみに、3歳児クラスになると連絡帳はありませんでした。

保育園準備は安く抑えよう!

以上、保育園に必要な準備をまとめました。基本は西松屋で揃うし、とにかく安いので本当におすすめです。

ハンドタオルや紐付きタオルはセリアやダイソーなどの100均にも売ってますし、保育園で使うものは消耗品!お金かけるだけもったいないと思うので、なるべく節約しちゃいましょう。

西松屋チェーン楽天市場店はこちら

今はIKEAで買った紐付きタオルを使ってるんですが、安いし吸水性もいいので満足してます。

【リビングインテリア】棚にイケアのおしゃれな雑貨を飾りました』という記事の最後の方で紹介してるので、良かったら見てみてくださいね。

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次