以前まで珪藻土バスマットを使っていたんですが、タオル地のバスマットに変えることにしたんです。
そこで速乾と話題の乾度良好のバスマットを使い始めることに。
2週間ほど経ったんですが、気持ち良さと使い勝手の良さに感動しました!!
とってもおすすめなので語ります😊
おしゃれでふわふわなバスマット*乾度良好
我が家のインテリアはモノトーンで揃えてるんですが、洗面・脱衣所はブラックがベースの柄が入った床材を使っています。
乾度良好のバスマットはグレー・ブラック・ブラウン・ホワイト・ベージュ・ピンクと7色展開。
ブラックを選んでみましたが、正解でした!

床材となじんでいるし、高級感のある脱衣所になりました✨
写真じゃあまりふわふわ感が伝わらないかもしれませんが、バスマットに乗ると足が少し埋もれるんですよ。
少し長めの毛なので、こんなにふわふわなんですね。
お風呂を出たあと、すっごく気持ち良い感触に嬉しくなっちゃいました😍
吸水もバッチリ!足の裏はサラサラに
乾度良好バスマットの水の吸い方は、「じわ〜」という感じでゆっくりです。
珪藻土バスマットは乗った瞬間水を吸い込んでいく感覚が気持ち良かったけど、それとは違いますね。
バスマットに乗って髪の毛や体を拭き終わる頃に、足の裏も乾いてるっていうイメージです。
最初は物足りないかな?って思いましたが、もう慣れてきました。
珪藻土バスマットは乗った瞬間冷たいし足先が冷えることもあったけど、ふわふわバスマットはほんのり暖かいような感じさえするんです✨
乾くのも早い!まさに速乾バスマット
我が家の子供達は髪も体もベタベタのままバスマットに乗るので、珪藻土バスマットには水溜りができていました💧
乾度良好バスマットに変えてからは、水溜りところかバスマットもベタベタにもなってないんです!
長男が先にお風呂に入って、次に私が使うときでもベタベタしてないんですよ。

すっごく不思議!水分、どこにいったの?笑
子供の友達が遊びに来たときは、子供4人がまさにベタベタのまま乾度良好バスマットに乗ってたんです。笑
3時間後に私がお風呂に入ろうとしたときでも、バスマットはベタベタじゃなかったんですよ。
いや〜すごいですね。まさに速乾!
これには感動しました❤️
滑り止めが付いたバスマットは子供も安心
我が家の洗面所のタイルはツルツルした素材なので、おしゃれだけど滑りやすいんです。
乾度良好のバスマットには滑り止めがしっかり付いているので、子供がいても安心です。
これが裏面。▼

見た目ではわかりにくいかもしれませんが、びっしりと滑り止めがあるんです。
ツルツルしたタイルに、バスマットがキュッとひっついてるような感じになります。
手でずらそうと思ってもズレにくいほどなので、滑り止めの機能も高いです🌸
洗濯機で丸洗いできるバスマットは清潔
乾度良好のバスマットは洗濯機で丸洗いできるので、私のようなズボラさんでも簡単にお洗濯できます。

お洗濯をするときは、一応注意点があります。
- 洗濯ネットを使用する
- 柔軟剤・漂白剤使用不可
- 乾燥機使用不可
洗濯物をふわふわにする柔軟剤ですが、水を吸いにくくなったりパイルが抜けやすくなってしまうので使えません。
私が普段使っている洗剤はニュービーズなんですが、柔軟剤入りなのでバスマットには使えません。
愛用しているガーゼケットも柔軟剤・漂白剤が使えないものなので、どちらも入っていないウルトラアタックneoを使ってお洗濯しています。
おしゃれな乾度良好バスマット、選んでよかった!
ずっと珪藻土バスマットを使っていたので、約1年半ぶりにタオル地バスマットになりました。
最初は「洗わなくていい珪藻土最高!」と思ってたんですけど、今は「お洗濯できるタオル地バスマット最高!」と思うように。
気軽にじゃぶじゃぶ洗えるバスマットのほうが清潔だし、使い勝手も良いことに気付いたんです。
タオル地バスマットでもいろんなメーカーのものがありますが、乾度良好を選んで良かったなって思います。
- インテリアに馴染むおしゃれなデザイン
- ふわふわで足の裏が気持ちいい
- 水をしっかり吸うのに乾きが早い
- 洗濯で丸洗いできるバスマットは清潔
- 滑り止めもついてるから子供も安心
- 床に傷がつかない
お試しで1枚買ったものを使ってるので、洗い替え用にもう1枚欲しいなって思っているくらいです😊
グリーン・グレー・ブラック・ブラウン・ホワイト・ベージュ・ピンクの7色あって、サイズも7種類。
インテリアや脱衣所の広さにぴったり合ったものを選べるのも、おすすめのポイントです。
我が家は45×65cmのブラックを選びました⭐️
ブラックは高級感があって好きだけど、ホコリというかタオルの繊維が目立つのが難点ですね。
そういう意味ではグレーが使い勝手良さそうだなって思いました。
コメント