愛用品をまとめた「楽天ROOM」はこちら >

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す!切る場所とその後の脇芽

我が家のフィカスバーガンディ、ぐんぐん成長してくれているのですが、1本枝なので脇枝を出すべく剪定しました!

曲げたら脇枝が出る可能性もあると聞いて曲げていたのですが、一向に出る気配がないので思い切って剪定することにしたんです。

とは言え、剪定は本当にドキドキする!切っても枝が出なかったらどうしようとか不安だったのですが、結果的に脇枝が出てきて一安心です!

枝を出したい方、剪定する場所とその後についてを写真付きでまとめたのでぜひ参考にしてください。

目次

剪定に必要なものと適切な時期

剪定グッズ

剪定には剪定鋏がもちろん必要ですが、フィカス類は切ると樹液が出るので拭くものがあるといいです。

ティッシュだと張り付くのでできればウェットティッシュと、鋏を消毒するアルコールスプレーも用意すると安心です。(切り口から雑菌が入るのを防ぐため)

私が愛用している剪定鋏はこちらの岡恒の200です↓切れ味抜群でおすすめ!

そして、剪定する時期は春がベストです。

ですが、地域によっては秋でも大丈夫なようなので、愛知県在住の私は9月の暑さが落ち着いた時期にやりました。(春まで待てなかっただけ)

フィカスバーガンディを剪定して脇枝を出す方法

まず、剪定する前のフィカスバーガンディがこちら。

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

天に向かって一直線に伸びてます。茎が緑色になっている部分が、我が家に来てから伸びた部分。

2月に購入して現在9月なので、半年ほどで随分伸びました。

脇枝は、切ったすぐ下の節から出るのでイメージはこんな感じ↓

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

2箇所から脇枝が出るかどうかは運次第のようだけど、切ったすぐ下のところから脇枝が出るのはほぼ確実なので、枝を出したい場所のすぐ上で切ります。

2箇所から出て欲しい!という願いを込めてカット!

フィカスバーガンディの剪定

あーやっちゃったーもう時を戻せないー。

なんて考えてる暇もないくらい樹液が吹き出すので、垂れた樹液はウェットティッシュで拭き取り、カットした部分は拭かずに樹液が固まるのを待ちます。

フィカスバーガンディの剪定

ゴムの木は自分で傷を塞ぐチカラを持っているようで、この樹液は乾くとフタのようになって雑菌が入るのを自分で防ぐそう。

すごいですよね。植物なりの生きる知恵なんだなぁ。

フィカスバーガンディの剪定

落とした先端は樹液を拭き取り、葉を1枚だけ残して水に入れておきます。

剪定したフィカスバーガンディを水差しにして発根させる

しばらくすると根っこが出てくるので、土に植えれば簡単に増やすことができますよ♪

フィカスバーガンディを剪定したその後

【10日後】脇芽が出た!水差しは根っこが出た

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

剪定から10日後の写真です。正確にはもう少し前から脇芽が出ていたけど、10日経ってハッキリわかるようになりました。

ちみっとした脇芽が可愛い。バーガンディの赤い新芽は本当に綺麗ですね。

そして、反対側の2節目も出そうな予感!!

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

これは期待して良いのでは???

発根したフィカスバーガンディ

水につけておいた先端部分も根っこが出ています。

水は毎日変えなくてもいいけど、瓶がヌルヌルするのが嫌なので私は毎日変えています。

【15日後】2節目からも脇芽が出た!!

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

剪定から15日経過しました。1節目の脇芽は立派になってきて、2節目の脇芽もつぶっとして形がわかるようになりました。

こうなると、脇芽が出てるところの葉っぱは落としてもいいかも。(脇芽が出なかったらどうしようと思って落とせなかったw)

剪定後は、日中は外に出すようにしています。(雨の日を除く)

9月といえど愛知はまだ日差しが強いので日陰に置いていますが、外に出すと室内とは雲泥の差で太陽の光を浴びられるので、スクスク育ってもらうべく外に置くのがおすすめです。

【1ヶ月後】脇枝がめちゃくちゃ伸びた!

フィカスバーガンディの剪定をして脇枝を出す

半月で脇枝がすっごい伸びました!完全に枝になっています。

2節目の脇芽はまだ小さいけど、小さな葉っぱが出ました。そして、切ったところが萎れました。

さぁ、ここからどうなる!?

【1ヶ月半後】新葉が2枚出ました!

フィカスバーガンディの脇枝

現在10月後半ですが、なんと新葉が2枚展開しました。

2節目の葉は変化なしでした。

フィカスバーガンディの新芽

小さな新芽はあるので、なんとか成長してほしい……!

それにしても、バーガンディは強いですね。もう朝晩は寒くて暖房と加湿器をつけているのに成長しています。

フィカスバーガンディの剪定で脇芽を出す作戦、成功

フィカスバーガンディの新芽

今後どのように成長するのか、また追記していこうと思っていますが、脇芽が出たので剪定は大成功と言えそうです。

地域にもよりますが、愛知では9月の剪定でも大丈夫でした。

参考になれば幸いです。

ウンベラータもスクスク成長中↓

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次