外構リフォーム3回目です。(何回やんねん)
1回目、2回目はこちら↓
3回目はタイルデッキを拡張しました。
以前、砂利をどかして植栽を植えようかな〜なんて言っていたのですが、タイルデッキを拡張することにしました。
今回はその様子をブログでまとめました。
フラットなタイルテラス拡張リフォーム開始!
タイルデッキを拡張する部分はこちら。
右側のスリッパが置いてある場所はキッチンにある勝手口。
猫用のゴミ箱を裏に置いているのでここからよく出入りするのですが、移動しにくいので手前のタイルテラスから奥まで思い切って繋げてしまおう!ということでリフォームすることにしました。
(もうリフォーム途中なのでフェンスの柱だけが突き刺さっております。笑)
その際、右手前にある水栓が邪魔なので水栓も移動することにし、青い蓋が目立つ屋外用の止水栓も移動することにしました。
思ったより大掛かりになってしまってお金もかなりかかったので、外構は本当に大失敗な我が家です。
柱がなくなりました↓
基礎部分?ができて↓
ガラが入って↓
固まりました↓
タイルを貼って完成!
いやー!広くなりました!
水栓は排水パンをタイルにして一体化。見た目もおしゃれで安かった
水栓を移動することになり、どこに移動させるか迷いました。家の裏にしてもいいけど、裏は狭くて使いにくい。
いっそのこと、タイルテラスの突き当たりに一体化させて作ってしまおうということになりました。
タイルで作る排水パンは、なんと新しく購入しようと思っていたパンよりも安く仕上がるのも決め手でした。
ついでに立水栓も新しく購入。ホースを繋ぎっぱなしにできるので便利になります。
タイルテラスのグレーチングは砂利で費用削減
室内と同じ高さにタイルデッキを作ると必要になるグレーチング。
これがめちゃくちゃ高いのですが、我が家は砂利にして費用を削減しています。
見た目はちょっとアレですけどね。節約です。
タイルテラスの空いた場所には植栽を植える予定
この空いたスペースには植栽を植えました!
配管もあるし、大きくなる植木は本当に大変なので大きくなりすぎないものを、と思っていたのですが、、
日本の木というか、雑木が好きなので好みの植木は大きくなるものばかり……。
1年考えて、植栽も植え終えたのでまた記事にします!
コメント