洗面所で愛用しているモノをまとめました。
以前まとめたキッチンで使っているモノまとめはこちら↓
あわせて読みたい
買ってよかったキッチングッズまとめ。便利でおすすめの人気アイテムも【随時更新】
料理が苦手な私は、少しでも楽しく料理ができるようにキッチングッズにはこだわっています。 主婦歴はもう13年。これまでたくさんのキッチングッズを使ってきて、買って…
目次
洗面所で愛用中のおすすめグッズ【洗濯機回り】
バスタオル代わり「Amazonタオル研究所」
バスタオル代わりに使っているビッグフェイスタオルは、Amazonのタオル研究所のものです。
洗濯物のカサが減り、バスタオルより乾きやすいので ビッグフェイスタオルはおすすめです。
我が家で使っている2種類のタオルはこちら↓
あわせて読みたい
Amazon「タオル研究所」が優秀!ボリュームリッチ&タフネスPRO購入レビュー
我が家はバスタオルの代わりにヒオリエのビッグフェイスタオル(フェイスタオルより少し大きいサイズのタオル)を使っていました。 1年ほど使ってタオルの入れ替え時期…
IKEA「オブセルヴァトール」
洗面所の収納には家族の下着やパジャマを収納しています。
扉を開けてワンアクションで取り出し・収納できるよう下着類はIKEAのバスケット(OBSERVATÖR オブセルヴァトール)を使っています。
棚板に取り付けるタイプですが、私はそのまま置いて使用しています。
ランドリーワゴン「BRID」
洗濯物を入れるランドリーワゴンは楽天で購入したBRIDというもの。
キャスターがついているので洗濯機までコロコロ移動でき、掃除機をかけるときも楽ちん。
シンプルデザインでインテリアを邪魔しない点も気に入っています。
あわせて読みたい
キャスター付きのおしゃれなランドリーバスケットを購入。大容量なのにスリムでおすすめ。BLID【レビュー】
今までランドリーバスケットは無印のステンレスカゴを使っていました。 この方法はかなり気に入っていたんですが、洗濯機を大きなものに買い替えたことでカゴの場所が高…
「mono」ランドリーボトル
洗濯洗剤は楽天のモノトーンさんのランドリーボトルに詰め替えています。
もう5年ほど使っているけど壊れることもなく、たっぷり1L入るので便利です。
「tower」ハンガーラック
我が家は洗面所で洗濯物を干すので、ハンガーはtowerの「棚下ハンガー収納」を使っています。
棚板に差し込むだけで取り付けられるので簡単に設置できるのもよかったです。
あわせて読みたい
towerの棚下ハンガー収納レビュー。洗濯小物をまとめて吊り下げ収納できるから洗濯機上がスッキリしました
先日、洗濯機を買い換えました。 新しい洗濯機には大満足しているのですが、洗濯機の容量が大きくなったがゆえに高さも大きくなり、今までの収納ができなくなったので少…
カワジュンランドリーバー
洗濯物の一時干し場として使っているカワジュンのランドリーバー。
使わないときは折り畳むことで壁にピタッと収納できるし、シンプルなデザインも気に入っています。
あわせて読みたい
【カワジュンランドリーバー SC-329-XCレビュー】取り付け簡単でおしゃれな物干し竿
おしゃれなインテリアアクセサリーを販売するカワジュンのランドリーバーを購入して、自分で洗面所に取り付けました。 洗面所やリビング・玄関などどこでも使えるので、…
ランドリーロープ「pid4M」
新築時は外干し派だったのですが、虫がつくのが嫌で部屋干し派になりました。
洗濯物にカメムシと蜂がついているのを気づかずに家の中に入れて以来、すっかりトラウマです。
洗面・脱衣所にpid4Mを取り付けて、ランドリールーム風にして毎日室内干しですが快適です。
森田アルミ工業(Moritaalumi Industry)
下地がある場所にしか取り付けられませんが、自分でも簡単に取り付けられるのでおすすめです。
あわせて読みたい
Pid4Mを自分で取り付け。耐荷重や取り付け方法をレビュー
カワジュンから出ているランドリーロープやpid4Mは、床置きの物干しスタンドが不要なのでとっても便利!もう室内干しワイヤーがない生活には戻れません。 リビングのラ…
「CORONA」衣類除湿機乾燥機
室内干しをするときはCORONAの衣類乾燥除湿機を使っています。
タンクが大容量なので洗濯物がたくさんあっても大丈夫。
電気料金が安い夜間&エコモードで電気代を抑えて使用しています。
あわせて読みたい
CORONA衣類乾燥除湿機で洗濯物乾かない&生乾き臭問題が解決!CD-WH1822口コミレビュー
我が家は元々2階のバルコニーで洗濯物を干していましたが、虫や花粉がつくのが嫌で最近はずっと部屋干し。 冬は加湿も兼ねてリビングで干していたけど、春や梅雨、秋は…
「アイリス」人感センサー照明
我が家は洗濯機を収納の中に入れているのですが、暗いので照明を取り付けています。
人感センサーなのもとても便利!コンセントさえあれば簡単に設置できます。
あわせて読みたい
天井にコンセント式LED照明設置!石膏ボードだから可動棚を利用して取り付けました
我が家は洗濯機を収納の中に置いているのですが、収納の中に照明が無いので薄暗い……。 天井に電気を付けたいなぁ、でもわざわざ電気工事をするのもなぁ、と新築時からず…
洗面所で愛用中のおすすめグッズ【洗面周り】
ハンドソープディスペンサー
ハンドソープディスペンサーは安くて楽天で人気だったものを購入したのですが、出てくるまでも早いし毎日4人が使用していても2年間壊れず使えていて優秀です。
あわせて読みたい
泡の自動ソープディスペンサーを購入レビュー。安い・早い・壁掛けOKでおすすめ
洗面所にあるハンドソープは泡で出てくるタイプを愛用していて、ずっと無印の詰め替えボトルに入れて使っていました。 不具合もなく数年使い続けているのですが、コロナ…
モノトーン歯ブラシ「ゼブラシ」
古歯ブラシを掃除に使いたくて未だ電動歯ブラシを導入できていない我が家は、歯ブラシは歯医者さんでも使われているCiメディカルのモノトーンカラーの歯ブラシを使っています。
まとめ買いで1本あたり100円ほどになるのでかなり安いです。
あわせて読みたい
モノトーンのデザイン歯ブラシ「ゼブラシ」がおしゃれ!使った感想をレビュー
洗面所に出しっぱなしでもインテリアになる、おしゃれなモノトーンのデザイン歯ブラシ「ゼブラシ」を愛用しています。 ゼブラシは歯科医院用歯ブラシ(Ciメディカル)な…
子供の歯ブラシはカラフルだけどとても安いこちら↓
あわせて読みたい
子供の歯ブラシをまとめ買い!歯科用なのに安い(1本約60円)からおすすめです
子供が使う歯ブラシって、すぐダメになりませんか? 特にうちの3歳児なんて「自分でなんでもやりたい!」という年頃だから、歯磨きをやらせるといつも奥歯で歯ブラシを…
メラミンスポンジ
以前はマーナの洗面スポンジを貼り付けてサッとお掃除できるようにしていたのですが、猫に泥棒されるのでやめました。
今は100均のメラミンスポンジをカッターで薄く切って1回分使い切りサイズにして、洗面所の引き出しに入れて掃除に使っています。
使ったらすぐ捨てられるので衛生的にもこちらのほうがいいかも、と思いました。
ideaco 卓上ゴミ箱
洗面所のゴミ箱はイデアコの卓上ゴミ箱を使っています。
前は洗面ボウルの横に置いていたけど、猫があさるので今は洗濯機の上の棚に置いています。
ゴミ袋がセットできるので便利です。
あわせて読みたい
イデアコの卓上ゴミ箱をレビュー。洗面所にぴったりのミニサイズでした【チューブラー コットントラッシ…
イデアコ(ideaco)の小さな卓上ゴミ箱、「チューブラー コットントラッシュ」を購入しました。 イデアコのゴミ箱はいくつか種類がありますが、「チューブラーコットント…
IKEAフェイクグリーン
洗面所に飾っているのはIKEAのフェイクグリーン「スミッカ」のユーカリです。
ちなみに、フラワーベースもIKEAです。どちらもプチプラ価格だけど高見えするので気に入っています。
洗面所で愛用中のおすすめグッズまとめ
以上、我が家が洗面所で愛用しているものでした。
どれも便利で、今の生活になくてはならないものばかり。
また何か購入して、おすすめのモノが増えたら随時更新していきます。
あわせて読みたい
買ってよかったキッチングッズまとめ。便利でおすすめの人気アイテムも【随時更新】
料理が苦手な私は、少しでも楽しく料理ができるようにキッチングッズにはこだわっています。 主婦歴はもう13年。これまでたくさんのキッチングッズを使ってきて、買って…
買ってよかったシリーズの他アイテムもおすすめ
あわせて読みたい
アラサー主婦が2019年買って良かったものまとめ!収納・掃除・インテリア・美容グッズ
もうすぐ2019年も終わるので、今年買って良かったベストアイテムをブログでまとめてみようと思います。 今年は外構リフォーム工事に新車購入など、我が家にとって大きな…
あわせて読みたい
【2020年ベストバイ】買って良かったインテリア・掃除・収納グッズまとめ
クリスマスも終わり、2020年ももうすぐおしまい! というわけで、2020年買って良かったインテリア・収納グッズをブログでまとめました! 過去のブログ記事はこちら 【20…
あわせて読みたい
【2021年ベストバイ】買ってよかったインテリア・掃除・収納グッズまとめ
2020年にベストバイの記事を書いたので、2021年も「これ買ってよかった!」というものをまとめていこうかなと思います。 1年って信じられないくらい早いなぁ。 2021年買…
あわせて読みたい
【2022年ベストバイ】買ってよかったインテリア・収納・掃除グッズまとめ
毎年恒例のベストバイ記事を書きます!今年もいっぱいお買い物しました!! 去年のベストバイ記事はこちら↓ もう今年も終わってしまうなんて……早。 2022年買ってよかっ…
コメント